2024年6月

とりトピ

「目には見えないものに価値がある」 松場大吉さん(群言堂創業者)が倉吉で講演 世界遺産・石見銀山の地元でまちづくり

 世界遺産・石見銀山の地元、島根県大田市でアパレル・ブランド「群言堂」を立ち上げ、現在は歴史や景観、マンパワーを生かした独自のまちづくりに取り組んでいる松葉大吉さん(70)の講演会が25日、倉吉市内のホテルセントパレス倉...

とりトピ

古い町並みに溶け込み、ペットとくつろげる宿「わんにゃんリゾート」3棟がオープン 倉吉市内の老舗旅館とリフォーム会社がタグ組む

 倉吉市内の老舗旅館とリフォーム会社がタグを組み、観光客がペットと泊まれる宿泊施設「わんにゃんリゾート」が今年春にオープンしました。現在、白壁土蔵群や古い町並みが残る同市成徳、明倫地区に3棟。互いの業種のノウハウや強みを...

とりトピ

「〝たけちよ〟です、末長くよろしく」 地元児童ら命名、廃線ツアーの新しい担い手 旧国鉄倉吉廃線跡で〝竹林〟の世代交代セレモニー

 幻想的な竹林の風景で知られる旧国鉄倉吉線跡で、長く親しまれてきた竹が枯れ、今年春に見つかった若竹への「世代交代セレモニー」が現地の関金・泰久寺竹林エリアで行われました。新しく生えてきた竹は、地元の児童らによって〝たけち...

とりトピ

「いのち二つの中に生きたる桜かな」 先代のふるさと倉吉市で琴櫻襲名・大関昇進祝賀会 「次は横綱で里帰りを」市民ら祝福と声援

 琴櫻の大関昇進と襲名を祝う会が17日、大関の祖父で「昭和の名横綱」先代・琴櫻(元佐渡ヶ嶽親方)のふるさと鳥取県倉吉市で行われ、先代親方以来、佐渡ヶ嶽部屋を応援してきた鳥取県桜友会の会員や市民ら約200人が、「櫻」の名を...

ウォーキング歩鳥

「笑顔を今年もありがとう」つなぐ友情の絆 「第23回SUN-IN未来ウオーク」カメラスケッチ(後編)

  2日目の6月2日朝はあいにくの雨模様でしたが、心配された雨は出発時間には上がり、参加者らは「八橋往来・名探偵コナン」(32キロ)「日本一美しい廃線跡」(20キロ)など5コースに分かれて元気よくスタートしました。また主...

ウォーキング歩鳥

「歩く喜びをかみしめて」沿道に心つながる 「第23回SUN-IN未来ウオーク」カメラスケッチ(前編)

「第23回SUN—IN未来ウオーク(認定NPO未来法人主催、日本ウオーキング協会、新日本海新聞社など共催)は6月1、2日の2日間、倉吉市駄経寺町の倉吉パークスクエアふれあい広場を主会場に国内外から参加者、ボランティア合わ...